【クリスタ】二重線を引く3つの方法 -背景や模様に

【クリスタ】二重線を引く3つの方法

イラスト・漫画制作を続けていると、フリーハンドに限界を感じる場面に遭遇するかと思います。

その最たるものが「二重線」です。

まったく同じ角度にそろう2本の線は、少しでもバランスが崩れてしまうと、素人目にもデッサンの狂いが目立ちます。

かのレオナルド・ダ・ヴィンチも二重線についてこんな名言を残しています。

「モナリザを一重瞼ひとえまぶたで描いたのは、二重線を引くのが面倒くさかったからだ」

ってね(嘘です)。

そんな描き手を悩まし続けてきた「二重線」ですが、使わなければならぬシーンがたくさんあります。

ちょっと散歩がてらに街並みをよく観察すれば、車道と歩道の境界線やビル群の窓枠、電線など、いたる所に「二重線」を発見できます。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の単線ツールで引くこともできますが、二重の線を一気に引ければ、より効率的ですよね。

クリスタで二重線を引くには、主に以下の3つの方法があります。

  1. 二重線の素材ブラシを使用する
  2. 特殊定規を使って二重線を引く
  3. レイヤープロパティの境界効果を利用する

それぞれの特徴や活用方法をご紹介します。

1.二重線の素材ブラシを使用する

3つの方法の中でも最も簡単なのが「素材ブラシ」です。

「CLIP STUDIO ASSETS」で「二重線」と検索すれば、いくつかヒットするはずです。

ここでは無料で使える素材ブラシを2点、オススメしておきましょう。

二重線(by 佐々木なの氏)

服飾向け2重線ブラシ(by サリエ氏)

このように素材ブラシは、通常のペンツールと同様に、1回のストロークで二重線を引けます。

しかし、素材ブラシは色が固定されており、自由に調整できないのが難点ではあります。

2.特殊定規を使って二重線を引く

好きな間隔・色で2本の線を平行に引きたい時は「特殊定規」が便利です。

特殊定規とは、定規と同じ角度で線を引けるツールです。

このように定規の上だけでなく、定規がない位置でも同角度に線が引けます。

ツールパレットから「定規」を選択します。

次にサブツールパレットから「特殊定規」をクリック。

ツールプロパティの「特殊定規」から「平行線」を選択します。

そして、キャンバスで任意の角度に特殊定規を設置してください。

キャンバスのどの位置で線を引いても、特殊定規の角度と同じ方向に引けます。

この方法なら好きなペン・ブラシ、好きな色で平行線を引けます。

二重線に限らず、複数線を同角度に揃えたい場合にも有効ですね。

もしも、同じ角度にならない場合は「特殊定規にスナップ」に設定されていないかもしれません。

メニューバー「表示」⇒ 「特殊定規にスナップ」 にチェックが入っているか確認してください。

3.レイヤープロパティの境界効果を利用する

レイヤープロパティの「境界効果」を利用した二重線の引き方も紹介しておきます。

厳密には二重線ではなく線の周りを色で囲んでいるだけです。

そのため、線の先端は境界線に閉じられます。

まず、線と線の間隙の色を設定しましょう。

線と線の間の色はカラーパレットで設定します。

今回は、わかりやすく白色に設定しました。

次に、レイヤープロパティの効果から「境界効果」を選択します。

① レイヤープロパティの「効果」から「境界効果」を選択。

② 「フチの太さ」から二重線の太さを変更。※二重線の間の太さは、使用するペンのサイズを変更。

③「フチの色」から囲み枠の色を選択。

あとは、好きなペンや直線ツールを選び、素材ブラシのように線を引くだけです。

また境界効果は、すでに描いてある線も後から二重線に変更できます。

このままレイヤープロパティから境界効果を設定すれば、二重線が適用されます。

う~ん…。ちょっと二重線とは違うかもしれないですね^^;

二重線の間を白抜きにしたい場合は、すでに描いてある線を白色に塗りつぶす必要があります。

白抜きにするには、レイヤーの透明ピクセルをロックし、白色で塗りつぶします。

透明ピクセルをロックすることで、対象レイヤーの透明な部分の編集を意図的に禁止します。

つまり、描画されている部分だけ色を変更できます。

仕上げとして、先っちょの囲いをカットしましょう。

レイヤープロパティの境界効果には消しゴムが使えないので、新規レイヤーに転写させてから消しゴムで先端を取り除きました。

これで少しは二重線っぽくなりましたかね? 笑

以上が、クリスタで二重線を引くためのテクニックです。

街並みの風景や縞模様を描く際に応用してみてください。

まとめ

  • 一筆書きで二重線を引くなら「素材ブラシ」
  • 2本の線の間を好きな間隔に調整したい場合は「特殊定規」
  • 「境界効果」を使えば、既に引いてある線を後から二重線に変更できる